BLOG

Home » 投稿 » コラム » 【福岡】脳卒中予防に効果的な生活習慣とは?リスクを減らす運動・食事法を解説

【福岡】脳卒中予防に効果的な生活習慣とは?リスクを減らす運動・食事法を解説

脳卒中は、日本人の主要な死因の一つであり、発症後には命に関わるリスクや重い後遺症が伴うこともあります。
しかし、健康診断や生活習慣の改善によって、そのリスクを大幅に減らすことが可能です。
この記事では、脳卒中の原因やリスクを解説するとともに、予防に効果的な運動や食事法、具体的な生活習慣をご紹介します。
「自分は大丈夫」と思わず、未来の健康のために、ぜひ参考にしてください。

1. 脳卒中とは?

脳卒中は、脳の血管に異常が生じて起こる疾患で、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血の3つの病気の総称です。
これらはいずれも脳の血液循環に関連した障害を伴い、放置すると命に関わる場合があります。
高齢者に多い病気ですが、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を持つ人では、年齢に関係なく発症リスクが高くなります。

1.1. 脳梗塞とは?

脳梗塞は、脳の血管が詰まり、血液が流れなくなることで脳組織に酸素や栄養が行き渡らなくなり、壊死が起こる病気です。
この壊死した脳組織は回復しないため、発症から数時間以内に治療を行う必要があります。
早期の診断と治療が予後を大きく左右します。

1.2. 脳出血とは?

脳出血は、高血圧が主な原因となり、脳内の血管が破れて出血する病気です。
出血部位によって、手足の麻痺、感覚障害、視野障害、失語など、さまざまな症状が現れます。
出血量が多い場合には、救命目的で血液を取り除く手術が行われることもあります。

1.3. クモ膜下出血とは?

クモ膜下出血は、脳表面にある動脈にできた動脈瘤が破裂し、脳を覆う「くも膜下腔」に出血する病気です。
特徴的な症状として、「突然、バットで殴られたような激しい頭痛」があります。
重症になると意識を失うこともあり、死亡率が30%と非常に高い病気です。

2. 脳卒中を引き起こす原因

脳卒中の主な原因は動脈硬化であり、その背景には以下のような生活習慣病や要因が関与しています。

  • 高血圧症
  • 高脂血症
  • 糖尿病
  • 喫煙
  • 過度な飲酒

これらは血管に負担をかけ、脳卒中のリスクを高めます。
また、動脈硬化が進行することで、血管が詰まる、または破裂する危険性が増します。

3. 脳卒中予防に効果的な生活習慣

脳卒中は、日々の生活習慣を改善することで大きく予防が可能な病気です。
ここでは、脳卒中のリスクを下げるために取り組むべき生活習慣について、具体的に解説します。

3.1. 健康診断の定期的な受診

特に、高血圧や糖尿病といったリスク要因を持つ方は、年に一度は検診を受けましょう。
健康診断では、血圧やコレステロール値などを測定し、生活習慣病の兆候を早期に発見することが可能です。

3.2. 高血圧の管理

血圧を正常な範囲内に保つためには、食事と生活習慣の改善が重要です。
塩分摂取量を1日6g未満に抑えることを目指しましょう。

3.3. 健康的な食事

野菜や果物、魚、大豆製品を積極的に取り入れることで、動脈硬化を防ぐことが期待できます。
塩分や飽和脂肪酸、トランス脂肪酸の摂取を控えることも重要です。

3.4. 適度な運動

有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳など)は特におすすめです。
週に150分以上の運動を目安にしましょう。
筋トレも併用するとより効果的です。

3.5. 禁煙

タバコは血管に大きな負担をかけるため、禁煙は脳卒中予防において非常に重要です。
禁煙外来や禁煙補助具を活用するのも有効です。

3.6. 適切な体重の維持

過体重や肥満はリスク要因となるため、バランスの取れた食事と定期的な運動で健康的な体重を目指しましょう。

3.7. 飲酒を控える

男性は1日2杯まで、女性は1日1杯までの飲酒に抑えることが推奨されています。
過度な飲酒は血圧の上昇や動脈硬化を招く可能性があります。

4. 日ごろから予防を心掛けましょう

脳卒中は、日々の生活習慣を見直すことで予防が可能な病気です。
バランスの良い食事、適度な運動、禁煙、定期的な健康診断が予防の基本です。
「まだ大丈夫」と思わず、早めの行動があなた自身と大切な人の健康を守る第一歩です。
気になる症状やリスク要因がある場合は、ぜひ医療機関を受診しましょう。

福岡市東区の「かしい駅前内科・脳神経クリニック」

福岡市東区の「かしい駅前内科・脳神経クリニック」は、「脳専門のホームドクター」として、地域の皆さまに寄り添い、信頼される存在を目指しています。
一般的な内科診療から神経難病まで幅広く対応し、予防にも力を入れた丁寧な診療を行っています。
体の不調で悩んでおり、どこに相談したらいいか分からないという方は、ぜひ当院へお越しください。

かしい駅前内科・脳神経クリニック
TEL:092-674-3336
住所:〒813-0013 福岡市東区香椎駅前2-15-10-1F

カテゴリー