脳ドックは、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)や脳動脈瘤、脳腫瘍などの重篤な疾患を早期に発見し、健康寿命を延ばすための予防医療です。日本人の死因上位にある脳卒中は、発症後に重い後遺症が残ることも多いため、症状が出る前にリスクを把握することが重要です。特に40歳以上の方や、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病をお持ちの方、ご家族に脳疾患の既往歴がある方には、脳ドックの受診をおすすめします。
当院ではMRIなどの精密検査により、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や隠れた病変を的確に捉え、早期の治療や生活習慣の見直しにつなげます。
脳の健康を守り、将来への安心を得るために、定期的な脳ドックをご活用ください。
料金 | 22,000円(税込、約60分) |
---|---|
内容 | 頭部MRI・MRA、問診・診察、血圧脈波検査、医師の説明 |
オプション | 頚動脈エコー(3,000円 税込) |
料金 | 30,000円(税込、約120分) |
---|---|
内容 | 頭部MRI・MRA、頚動脈エコー、心電図、血液検査、問診・診察など |
オプション | LOX-index検査(15,000円 税込) |
料金 | 25,000円(税込、約90分) |
---|---|
内容 | 頭部MRI・MRA、VSRAD、問診・診察など |
オプション | 血液検査(5,000円 税込)、MCIスクリーニング検査(20,000円 税込)、ApoE遺伝子検査(16,000円 税込) |
電話またはWeb予約でご都合の良い日時をお選びください。
予約時間の15分前にご来院ください。
必要事項を記入いただきます。
MRI撮影を行います(所要時間:約20分)。
終了後に医師が検査結果を詳しくご説明します。
受付にて精算を済ませてお帰りいただきます。
MRI検査は、磁気と電波を用いて体内の断面画像を撮影する非侵襲的な画像診断法です。
脳・脊髄・関節など、あらゆる部位の詳細な構造を確認でき、特に脳梗塞や脳腫瘍等の早期発見に有効です。放射線を使用しないため被ばくの心配がなく、安心して受けられます。
当院ではシーメンス製の1.5テスラMRIを導入しており、静音化技術を採用することで検査中の騒音を軽減しています。
症状の有無にかかわらず、健康管理や健康管理や定期的な脳のチェックとしておすすめです。
体内や衣服に磁性体(金属)がないか確認します。必要に応じて専用の検査着に着替えていただきます。
MRI装置の磁場が影響を及ぼす可能性があるため、金属製品や貴重品はロッカーに預けていただきます。
検査部位に「コイル」と呼ばれる器具を装着します。これにより高精度な画像が得られます。
検査中は機器の音を軽減するためヘッドホンを装着していただきます。また、緊急時にはブザーでお知らせいただけます。
寝台に横になり、装置のトンネルに入ります。検査中は体を動かさないようご協力をお願いします。撮影中には断続的な機械音や大きな作動音が聞こえますが、撮影のために必要な音です。
通常は20~30分程度です。
検査終了後、当日実施した頭部MRI、頚動脈エコーなどの画像検査を説明いたします。検査結果レポートは後日、郵送いたします。